こんにちは。ラブデスです。
早め時間帯の更新です。今日は大晦日なのでお知らせとかはちょっと控えさせていただきまして、ご挨拶と、なんか色々発掘した過去データなどを公開してみようかと思います。
ヘッダーも過去に作った無配ペラ本表紙の石松です。全体図を見ると袴を着てるので、お正月辺りのイベントで配ったものだと思います。
大変お世話になりました。
本年も皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました!
今年はサークル活動の本格的な復帰を目指してたんですが(2014年くらいから諸事情で活動凍結状態でして。2017年からは商業の方で色々やらせていただきましたが)カリカチュアカメラやCAGEリメイク版の制作も進めることができましたし、充実した一年だったと思います。
逆に手が回り切っていない部分ももちろんあって、今年中にやろうと考えていたことができていなかったり、進行が遅れていたりするものも多々ありますが……それらの完成含めて、来年は今年以上に頑張りたいと思います。どうぞよろしくお願いします。
ちなみにですが来年の目標は、カリカメとリメイク版のダブル発売です。
発掘した昔のデータ
CAGEリメイク版を作るにあたってかろうじて残存している過去データを色々漁ってみたところ、一部のイラストデータが残っていたので公開します。多分2010~2012年辺りのものでしょうか。
『おお懐かしい』とか『こんな絵あったんだ』的な具合に楽しんでいただければ嬉しいです。
↑ヘッダーのペラ本の裏表紙の繭子です。なぜ石松と繭子を描いたのかは謎です。多分何も考えていなかった。
↑この異様にカクカクした絵面から見てもかなり初期のものだと思います。多分ゲーム作り始めの頃のものかな。2010年とか。
↑これは覚えてます。初期のです。鼻血萌えが高じて鼻血バナーを作ってしまいました。
↑恐らくOPEN発売したて辺りのクリスマス絵ですね。この頃から攻め側にトナカイをやらせてたみたいなので、来年は逆に攻めサンタと受けトナカイにしよう。
↑画像タイトルが2011_muhaiなので、2011年に出した販促用の無配ペーパーですね。SS付きでした。いま読み返すと返す返すもDQNな内容です。
↑夏に出した無配ペラ本の表紙紺野ですね。無配って自由に作れて大好きなのでまた作りたいなあ。
↑キバ太郎アクリルキーチェーンの柄です。にゅるんとしたフォルム。意外と人気で嬉しかった記憶があります。
↑過去のあけおめ紺野です。確かサイトのTOP絵に使ったような…。
これ以上はもうどこを探しても何も見つからず…でしたので、新規絵をもっとたくさん描こうと思います。
次回更新
2021年1月6日を予定してます。
それでは皆様、よいお年を!